· 

中学生のDTM iOS Garageband編1

 

前のブログはこちら

iOS Garageband
iOS Garageband

私が常に話してきました、音楽とコンピューターとの関わり。コンピューターの好き嫌いに関わらず、もはや音楽との関係を絶ち切ることはできません。

わからないと言う方、嫌いだと言う方、音楽とは関係ないと言う方、お気持ち解ります。私もそうでしたから。

私の生徒にも

大事だよ!

なんて口で伝えるだけで、いまいちピンと来てもらっていませんでした。なのでまずはiOS版Garagebandの基礎から実践してもらいましょう。

iOS Garagebandの和太鼓
iOS Garagebandの和太鼓

記憶が完全ではありませんが、このiOS版のGaragebandが急激にパワーアップしたのは、2017年くらいだったでしょうか。それまではとにかく使いにくくて、ゴミ同然のアプリだったのです。

それが和太鼓や中国楽器、自動演奏のドラマー、次々と追加される楽器の音色、わかりやすくて洗練された画面、それだけでも驚きましたが、1番の衝撃はシンセサイザーのAlchemyが入ったこと。専門的な話は省きますが、これはとてつもない衝撃でした。これを使わない手はありません。

とは言っても、一つ一つの操作は単純とは言い難く、つきっきりで細かく指導が必要です。これはですね、どんなことにも当てはまりますが、便利なものを手に入れたら、それについて学ぶ必要があるのです。これからの時代は特にそうであり、また若ければ若いほど、覚えも吸収力も素晴らしい。

テンポの合わせ方、目的の音源の探し方、新しい用語、編集の仕方、keyの変え方、ひとつひとつ解説して

「おー、そんなことができるんですね」

などと言いながらメモを取ってもらいます。そしてついに言ってくれました、この言葉。

「楽しい!」

それを待っていました。

この言葉を言ってもらえるまで、このGaragebandどう教えれば良いものやら、試行錯誤の連続でしたが、ついに成功したという記念すべき日となりました。ここまでくればあとは知識と操作を積み重ねるだけです。楽しみ始めた子供の集中力をとくと拝見させていただきます。

 

次のブログはこちら